About Us

一般社団法人サステナブリッジは職業訓練を通じて貧困問題や格差是正に取り組むミャンマー発の国際NGOであるSustainabridgeのサポート団体です。

Sustainabridgeはミャンマーのカレン州を中心に活動を展開しており、現在カレン州パアンにて職業訓練学校を運営しています。また2020年には同じくカレン州レイケーコーにて職業訓練事業を開始するため現在校舎を建設中です。

一般社団法人サステナブリッジでは専門家派遣や機材調達など円滑に事業が運営されるよう努めており、定期的なモニタリングを通じて事業の透明化を図ります。


2023年度の事業計画はこちら

 

 

2022年 年次報告書

2021年 年次報告書

2020年 年次報告書

2019年 年次報告書

Sustainabridge-leaflet

Home – Onepage

技術/職業訓練を通じ格差是正を目指しています

VISION
MISSION
SDGsへの取組

Gallery

GALLERY
Monitoring 2020Feb
パアン技術訓練学校 オープニングセレモニー 2020年2月
建設中のレイケーコー職業訓練センター
建設科
溶接科
電気科
自動車整備科

PROJECT

パアン技術訓練学校

*パアン技術訓練学校のパンフレットはこちらからダウンロードできます。   パアン技術訓練学校での取組み カレン州における復興支援事業として日本財団の資金で始まったパアンでの技術訓練学校では、これまで教育機会に恵まれなかっ […]


もっと読む
レイケーコー職業訓練センター

-このプロジェクトは、治安悪化のため一時中断しています-   レイケーコー職業訓練センター   レイケーコー職業訓練センターはパアン技術訓練学校の分校という位置づけで、2020年10月の開所を目指し、現在建設が進んでいま […]


もっと読む

事業実績

99
技術訓練実施回数
99
参加人数(人)
99
修了者数(人)
99
就職者数

卒業生の声

新着情報

2022年度 年次報告書をアップしました
2022年度 年次報告書をアップしました
Author: Akiko Mori Author: Akiko Mori 皆様、こんにちは。   本日は、弊会の2022年度の年次報告書を公開したことを、この場を借りてお知らせいたします。 この報告書は、弊会が2022年度に行った活動全般について、組織の活動、成果、課題、そして将来への展望などを掘り下げています。 報告書には、
女子メカニックの挫折
女子メカニックの挫折
Author: Akiko Mori 2022年10月に60名の訓練生が卒業しました。自動車整備科20名のうち、15名が国内にて就業、3人が家業をつぎ、1人はタイへ働きに行きました。今回は、ヤンゴン市の自動車ワークショップに就職した19歳の女子についてお伝えしたいと思います。 Sさんは、モン州タトン市に住む19歳。高校卒業試験に合格できず大学進学を
最近の就業動向
最近の就業動向
Author: Akiko Mori   2022年3月に卒業した33人の訓練生の就業状況について聞き取りを行ったので結果についてお伝えしようと思います。   本コースは、始まってすぐコロナ禍に見舞われ自宅待機となり卒業まで実に26か月かかったと言えます。2020年2月~2021年10月まで閉校となり、90人いた訓練生のうち戻ってきた訓練生は33人でした。3

CONTACT US