
卒業制作のEコマース販売
Author: Akiko Mori 少し前の話になりますが、3月に33名の訓練生が卒業しました。通常、訓練生たちは卒業制作を作って卒業式に展示、お披露目しています。卒業式に来た来賓の方々が気に入ったらお買い上げくださることもありました。今回は、将来に向けて予…

クーデター後の活動状況
Author: Kozo Seki クーデター発生 多くの方がご存知の通り、2021年2月1日にミャンマー軍部が昨年11月に行われた総選挙に不正がある事を理由に事実上トップであるアウン・サン・スー・チー氏や大統領、NLD幹部を拘束し、クーデターを起こしました。…

進めようオンラン講義!
Author: Gaku Manago 2020年も既に師走かと我に返り、時間の流れが日々早くなっていることに驚きを感じている。2020年は弊会の活動を開始した年であるが、新型コロナウィルスの影響により怒涛の年であった。 国際協力を実施するに当たりカウンタ…

通信インフラサービスの向上と今後の可能性
Author: Akiko Mori 長引くコロナ禍で、思うように活動もすすまずじりじりとした気持ちで過ごしている。様々なことについて、私が来緬した2000年初めの様相と似てきていると感じる。あのころに戻ったと思えばいい、そう自分にいい聞かせるとヤンゴン籠城生…

SDGsターゲットと私たちの取組み
Author: Kozo Seki 「誰一人取り残さない」を理念としたSDGs、2015年に国連総会で採択されてからメディアに取り上げられる機会も増え、そのカラフルなアイコンで理念だけではなく17のゴールもすっかり社会に浸透してきました。 その17のゴール…

コロナ禍に主体性と協調性を持ってできることを!
Author: Gaku Manago 現在のパアン技術訓練 パアン技術訓練学校プロジェクトマネジャーの眞子です。 ミャンマー国内では新型コロナウィルスへ感染者が日々増加してきており、2020年9月27日の在ミャンマー日本国大使館の情報では、新たに880名…